事業承継をしない場合、会社の方向性として考えられるのは、 会社の廃業(解散)、あるいは会社の売却(吸収合併)となります。
会社を廃業した場合、法人格が消滅して会社の存在そのものがなくなります。 株主総会での決議によって決定された後、所定の清算手続きが終了した時点で解散は成立しますが、廃業によって利益が生み出されることはありません。
M&Aの活用によって、会社を効率良く売却する動きが増えています。
他企業の力を借りる形で組織を再編し、自己の利益も考えながら合理的な経営を図るための方法です。
場合によっては大きな売却益が入るのもメリットです。
M&Aの手法は、売却以外にも各種ありますが、会社の目的や合った方法を選んで提案することが大切です。
合併、株式の交換、会社分割、事業譲渡など・・・中には経営権を保持したままで行えるM&Aもありますので、うまく活用して有益な効果を生み出しましょう。
「フィデリ」では専門スタッフが、M&Aについてのアドバイスから契約成立まで
フルサポート致します! お気軽にご相談下さい!!